とくほん

とくほん
とくほん【読本】
(1)明治期から第二次大戦直後まで, 小学校の国語教科書として使われた本。 また, 広く教科書一般をもいう。
(2)種々の問題について, やさしく解説したよみものに付ける名称。

「文章~」「人生~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”